ブログ記事を書く前にやっておくこと。
それはブログの題材を選ぶことです。
普通の日記ブログと違い、収益化ブログは題材を決めておくことが大切です。
ですが難しく考えることはありません!好きなこと、興味のあることを題材にすれば良いのです。
その理由をご説明します。
収益化ブログにおける題材(テーマ)選び
収益化ブログを作るときに「キーワード」という単語を聞いたことがある人も多いでしょう。
「キーワード」とは 「英会話」「転職」「動画配信サービス」 などと言った収益に直接結びつく稼げる言葉のことです。
この稼げる「キーワード」を元にブログ題材を考えるべきというサイトもありますが、はっきり言います、そんな分析は中級者、上級者以上がすることです。
初心者は難しいことを考えず好きなことを題材にすべきなのです!

俺が好きなことってマイナーだしなぁ

私が好きなことってもう皆やってて今更やってもなぁ
なんて考えましたか?
マイナーな題材でも飽和状態な題材でも収益化ブログに繋げる方法は必ずあります。
それよりも初心者にとって1番大切なのはブログの更新を継続することです。
そして続けるためには自分自身が好きなこと、興味のあることを題材にするべきなのです。
好きなことを題材にする利点
好きなことを題材にすると多くの利点があります。
- 継続することができる
- 調べること、知ることが苦痛にならない
- 自分の知識が深まることが喜びに繋がる
- 他人に自慢できる
- 本業や私生活にも活かせる
好きなことを題材にすれば、継続できるのはもちろん、調べることが苦痛ではなく、むしろ喜びに変わっていきます。
そしてその喜びは自分だけでなく、周りの友達、職場との関係でも活きてくるでしょう。
これが自分が好きでもなく興味の薄い題材だった場合、私生活で活かそうなどとは思わないはずです。
ブログだけでなく、私生活を充実させる意味を込めて、ブログの題材は好きなことにしましょう!
好きなことが無い人はどうしたらいい?
好きなこと、興味のあることが明確に見つからないという人もいるでしょう。
そのような方はまずはブログの種類から考えてみてください。
ブログには大きく分けてトレンド系ブログと特価型ブログという種類が存在します。僕は初心者の方はトレンド系のブログをオススメしています。テレビ、Twitter、YouTube、インスタグラムなどなど、流行の発信源を元にしたブログです。
・【超初心者向け】トレンド型ブログ・特化型ブログの違い
・【超初心者向け】収益化ブログはトレンド型が良い8つの理由
このトレンド系の範囲の中から、あなたにとって「嫌いなこと」を省いていってください。
絶対に調べたくないこと、調べても長続きしないと確信が持てるものを思い浮かべ、それを弾いていくと、残ったものがあなたが潜在的に好きなものです。
好きな題材が決まったら、もう記事を書くだけです!